‘ニュースに一言’ カテゴリーのアーカイブ
たくさん食べれば太る!
どもー!あきやんです。
みなさんは農協を利用してますか?
我が家は農家なので繋がりがあります。
・・・
というより、昔ありました(-。-;)
現在では田んぼも畑も山も、一部、親戚に耕作してもらったり、定年後の方々に野菜畑として楽しんでいただいています。
桃畑もありましたが今では、荒れた山の一部となり、見る影もない状況です。
ご先祖様すみません(ノ_・。)
日本人はもともと農耕民族と言われていますが、昔と比べていかがなものでしょう!?
そんな中、【農協改革に月内着手】という記事が掲載され政府の方針として農業強化のために、農協の金融から本業回帰せよ!というような内容です。
確かに農協さんといえば最寄りの支店で考えても、車も売ってるし、耕運機、墓石、訪問介護も・・・
もちろん保険やら、貯金やらの金融商品も盛りだくさんです。
調べてみると、全国規模でいえば風俗と
パチンコ以外は何でもしているようです。
農業?
うーん。。。
農業振興を目的に設立された当初とはかけ離れた姿になっているかも知れません。
ん?
でも、待てよ。。。
農協って民間だよな。
農業者によって組織された農業協同組合なわけでして。。。
ますます、何だかよくわからない組織に思えてきます。
でも、農地を所有する我が家は、毎年、農協さんから今年の耕作予定面積を提出してくださいなっ!
ていう市から委託されているような提出物が届きます。
提出をうっかり忘れていると、ご近所の農業委員さんからネチネチと怒られるんですよ。
農業してないのに・・・
農地を所有してるだけで色々と面倒!
農協は、郵政のような民間だか国だか分からないような利権があるように思います。
なので自己改革を唱えてみても、なかなか難しいでしょうね。
その利権によってなりたって現在があるんですから・・・
しかも郵政と違い、農協は全国で
組織が独立していますし。。。
TPPの米、麦、牛肉、豚肉、乳製品、砂糖などの関税撤廃の例外やらなんやらを主張しつつ、どう議論して変えていくつもりなのでしょうか!?
そもそも高齢化ですもんね。
農業で生計を立てていくっていう発想が農家出身の私でさえ思いもつきませんし、
家族を養っていくための手段として中々、敷居は高いような気がします。
総社市近郊で農業法人による農地賃借による運営も、初期投資が多額で、償却するには長い年月を必要とするようですしなかなか大変と耳にします。
うーん!
八方塞がりか!?
私自身、荒れた田んぼについて色々な活用法を不動産屋さんとして市に相談したことがありますが、農地法がもの凄く邪魔ばっかりしてくるので諦めたこともたくさんあります。
世界規模で不安定な世の中ですから、日本として農地を減らしたくないのはよくわかりますが、荒らした農地をどうすることもできず、国の指示を待っている、地方自治体は溜息ばかりでしょう。
今後、TPPと農業改革は
どう交わっていくのか興味津々です。
総社市の介護ピタットハウス総社店 総社市の賃貸と売買の不動産会社
- 本気で稼ぐ! これからの農業ビジネス (DO BOOKS)/同文館出版
- ¥1,470
- Amazon.co.jp
- あきやんのブログ